どうも段田です。
先月のこと、肉が無性に頬張りたくて、こちらに行ってきました。
バルバッコア 渋谷店です!
ブラジル料理のシュラスコ料理店バルバッコアに来ました!
今回はここでシュラスコパーリーの模様をお伝えしたいと思います。
シュラスコとは?
鉄串に牛肉や豚肉、鶏肉を刺し通し、荒塩(岩塩)をふって炭火でじっくり焼く、
ブラジルをはじめとする南アメリカの肉料理。
牛を中心とした肉の様々な部位を串刺しし、ギャルソンと呼ばれる男性ウエイターが程よく焼けた頃合いの具材を串ごと客席に運び、目の前で食べたい量を切り分けるという供し方が特徴。ウエイターが持ってくる串は肉類だけではなく、エビやパイナップル、焼きバナナなどもある。引用:wikipedia
wikiから引用しましたが、シュラスコは鉄串に肉を通して焼いて、各テーブルで切り分けてくれるのです。
このスタイルはシュラスコ共通のスタイルで、どのお店もこのスタイルです。
なので、基本は食べ放題システムなんですね。
私にピッタリ!
バルバッコアについて

都内でシュラスコといったら、バルバッコアと言われるぐらい有名なお店で、
都内に渋谷、青山、六本木など数店舗あります。
人気店ゆえ、予約しないとまず入れません。
ただ、サイトからオンライン予約できるので、手軽に予約はできます。
また、食べ放題なのですが、お値段は高めです。
ランチで4000円近く、ディナーで6000円近い料金になります。
少し高いのですが、出てくるお肉は満足できるものなので、たまにの贅沢に来るのがいいのかなと思います。
今宵は渋谷店に
そんなわけで今回は渋谷店に行くことに。
渋谷の夜は栄えてますわね。
場所はマルイの近くでビルの隣はコワーキングスペースのdots.です。
更に隣はディズニーストアなので、渋谷駅からなら迷うことはないかと思います。
そして、目印の看板です。
エレベーターで7階なのですが、着いたら目につくのがこのお皿。
これ全部有名人のサイン付きのお皿です。
卓球の愛ちゃんやサッカーの内田選手のサインがありました。
主にスポーツ選手、特にサッカー選手が多かったです。
ブラジルですからねー
折角なので記念撮影しました。
そろそろ中に入ります。
実食
中に入って目につくのがこのサラダバー。
サラダの他にスープやライスもあります。
チーズとかも食べ放題!
ここはデザートコーナー。
ランチだと食べれるんですが、ディナーだと別料金です。
今回は断念・・・・
というわけで着席です。
これから肉を受け入れるわけです。
店内のルールなのですが、この札を緑にしている時は肉食べるよというサインで、ギャルソンの方が肉を持ってきます。
逆に赤の札は肉いらないのサインで、食休みに使います。
お腹の調子に合わせて札を使い分けるのです。
提供されるお肉はこのメニューのとおりです。
ちなみに写真をいっぱい撮ったのですが、
どこの肉か一切記憶が無いので以降は写真ラッシュになります(笑)
ソーセージとローストチキンです。
このお店ではジャブなのですが、ジャブのくせにうまいんですよ。
正直これだけで腹いっぱい食べたくなるんですよ・・・・くぅ・・・・
ここまで各種お肉ですが、どこの肉だっけ・・・
数日経って記憶がないのです・・・(笑)
サーロイン、カイノミ、ランプ、豚ロースとかだった気がします。
(ごめんなさい・・・・)
ちなみにこのナイスガイなギャルソンさんはカメラを向けたら、カメラ目線くれました。
ナイスガイや・・・・
ナイスガイが切り取ってくれたお肉は美味しいし、ナイスガイな味がしました。
だってナイスガイだもの。
なお、肉はイチボです。
ちなみにバルバッコアで一番オススメなのが焼きパインです。
はい、肉ではなくパイナップルです。
この焼きパインは焼くことで甘みが増して、酸味もあってこれが非常に美味しい。
口の中が肉で脂っぽくなった時に箸休めになるんですけど、中盤ぐらいにこれを食べると、
以降はパイン > 肉の配分になります。
絶対に(笑)
私は以前バルバッコアに来た際に焼きパインにハマって、以降コンビニでパイナップルを買う機会が増えました。ハハハ。
まとめ
というわけで、レポートは以上になります。
料金は高めなんですけど、満足度は非常に高いです。
先程も書きましたが、たまにの贅沢に食べるのがいいのかなと思います。
ほら、先月から始まったプレミアムフライデーにはうってつけだと思うのですよ。
シュラスコガッツリ食べて楽しい週末とか最高だと思うのですよね。
そうそう、シュラスコの動画を撮っていたので、最後に貼りますね。
というわけで、シュラスコおすすめですー!