どうも段田です。
年が明けちゃいましたが、2017年のゲーム実況を振り返ります。
Contents
2017年で遊んだゲームと実況振り返り
2017年で遊んだゲーム実況を総集編として動画を作りました。
ぜひご覧ください!
この総集編はちょっとリスペクトしてる実況者の方を真似ちゃってます(汗)
そして、遊んだゲームは下記になっています。
[総集編に入っているゲーム]
BIOHAZARD7
BIOHAZARD7 Not A HERO
BIOHAZARD7 End Of ZOE
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
カイジVR ~絶望の鉄骨渡り~
スーパーフォーメーションサッカー
LEFT 4 DEAD 2
PUBG
[総集編に入っていない実況したゲーム]
スプラトゥーン2
ドラゴンクエスト11
モンスターハンターワールド(体験版)
合計で11ゲーム遊びました!
実況動画は86本
そして、YouTubeチャンネル登録数は77となりました。
ただただやってみたいという感情で見切り発車的スタートしたわけですが、
途中で止めることなく1年間継続できたことは本当に良かったです。(自己満足ですけど)
よかったこと
上記以外での今年よかったことを書いていきます
反響がすごかった
自分が想定したよりも反響が大きくて、正直面食らいました。
ブログの反響よりも大きかったです。
更新の催促やアドバイスなどなど色々とお話をいただけて大変感謝です。
2018年もこの声を糧に頑張ります!
色々なゲーム機のゲーム実況ができた
ゲーム実況を始めてから、一つのゲーム機ではなく、多くのゲーム機で実況したいなという気持ちが芽生えまして、
チャレンジしました。
結果として
・PS4
・PSVR
・Switch
・PC steam
・ファミコン
・スーパーファミコン
心残りとすればスマホゲームのゲーム実況がアップできなかったところですが、
現行ゲーム機、レトロゲーム機、PCゲームと多種に富んだ実況ができました。
2018年はxboxやレトロゲームやブラウザゲームなどなど
もっと多くのゲーム実況に取り組みます!
色々なバリエーションを試すことができた
これも自分の中でチャレンジできて良かったです。
一つは生配信。もう一つは複数人での実況です。
生配信は設定に苦戦しながらもなんとか定期的に実施できるようになりました。
今後は配信サービスに同時配信して視聴者を増やしていきたいと考えています。
複数人での実況は一つの課題となっていたのですが、
格闘技時代の友達が協力してくれて、定期的に実況することができました。
まだマイクノイズの問題など課題はあるんですが、今後も定期的にやっていければと思います。
動画編集の勉強ができた
ゲーム実況を始めた頃(バイオハザード7)は、録画した状態でそのまま無編集でアップしていました。
この頃は無編集でもよかったのですが、編集ができないとまずいなと思って、セミナーにいきました。

結果、最低限編集できるようになり、字幕やクロマキーを利用した動画合成、AfterEffectsを利用したアニメーションなど
幅が広がりました。
ゲーム実況を始める際に、動画編集はできるようになりたいと考えていたので、多少できるようになってよかったです。
来年はもっと伸ばしていきたいですね!
ブログにも展開することができた

ブログの振り返りでも書いているのですが、
ゲーム実況やるにあたって機材のことや録画トラブル、編集について書くことができたり、
ゲームの感想やゲーム実況の解説を書けることができたのがよかったです。
今年、ブログはこの路線を強化できればと考えています。
反省点
反省点を書いていきます
更新頻度がまちまちだった
更新頻度が安定していないのは反省点でした。。。
色々と理由あるのですが、
まずはPCスペック的に録画と編集が限界で、
どうにもこうにもできなかった時期がありましたが、PCを新調してこの問題はクリアできました。
そして、編集に凝ったり、仕事が忙しかったりで、時間が取れなかったこともあり、更新ができない時がありました。
できれば毎日更新が望ましいんですが、今年はここをなんとか実現できるように頑張りたいです。
クリアできないで断念したゲームがでてきた
これはゼルダの伝説とドラクエ11ですね・・・
個人的にやってみて思ったのが、ゲーム実況するには難しかったですね・・・
ゼルダの伝説は単純に実況や編集が未熟だったのが原因でした。
広大なマップでやることが盛りだくさんで編集でまとめないといけないんですけど、
当時はそこが未熟でした・・・
今年は再開させてどうにかクリアまでは持っていきたいなと考えています。
ドラクエ11はRPG系は実況に向かないんではないかなと感じ、
当時は忙しくて、時間が取れなかったこともあって止めました。
RPGはピンポイントで攻略動画みたいな感じで対応してみようかなと。
反省点ではあるんですが、向き不向きがわかってよかったですねー。
録画失敗でお蔵入りがいくつが出てしまった
これ未だに抱えている問題でもあります。
1.マイクノイズが除去できない
2.CPU負荷などで動画がカクカクになってしまう
3.PS4の録画ボタンミス
1は友達とdiscordなどでやり取りしているときに
ノイズが入っちゃうケースがあります。
これは友達のマイクやネットワークに問題があるケースがあって、
除去できなかったりします。
利用アプリや機材でもう少しなんとかできるんではないかなと試行錯誤しています。
2はまれにあるんですよね・・・・・
結構大事な録画のときにありがちで・・・・
PCスペックがいけないんですかね・・・・
これは結構悩みです。
3は自分の操作と確認ミスが起因しています。
PS4の録画機能はコントローラーにあるシェアボタン押して録画を開始するのですが、シェアボタンを押したつもりが録画ができていなかったということがよくありました。
実はバイオハザード7のNot A Heroでも一度やってます。
少し進めてから録画失敗に気づくので、取り直しすると結構しんどいです。
特にホラーゲームは・・・・・初プレイの表情をのせたいので結構な死活問題です。
なんで、今後はバックアップ用にキャプチャ経由でも録画しておこうと思います。
炎上した
この動画なんですが、アップしたら視聴回数は増えたんですが、
視聴したユーザーに見合う内容じゃなかったのか、コメントが炎上しました(笑)
低評価も100超えとなかなかなフルボッコ具合でした。
フルボッコになったものの、学べることはたくさんありました。
「○○やってみた」という内容はちゃんと考えてやらないと駄目ですね(笑)
チャンネル数が目標に届かなかった
自分の中で年内でチャンネル数が100いけばいいなあと思ってたんですが、
届きませんでした。
もう少し安定的に増えていくように頑張りたいですね!
チャンネル登録お願いします!(切実)
まとめと来年について
というわけで、振り返りは以上になります。
ゲーム実況やってみて充実した一年でした。
本当やってみてよかったです!
そして、2018年、今年のやりたいことですが
・更新頻度を高める
・twitchなどyoutube以外の配信サービスの利用
・コラボ動画
・字幕デザインの変更
・AfterEffects使ってオープニングをしっかり作る
・アイキャッチ画像をもっと考えて作る
・スマホゲームのゲーム実況やる
・ブラウザゲームのゲーム実況やる
・積みゲーを作らない
・実況・編集環境の改善
・実況をもっとうまくできるようにする
・チャンネル登録者数1,000人目指す
と考えています。
2017年の問題点だった更新頻度は今年は一番に取り組んでいきたいと思います。
編集方法も一番効率よいやり方を模索していきたいです。
そして、youtube以外の配信サービスを利用を考えていて、
すでにtwitchはアカウントを作って配信を開始しました。
こちらのフォローもぜひともよろしくお願いします!
今年はコラボ動画を積極的にやりたいと考えていまして、すでに年末にとある方とのコラボ動画を撮影しました。
1月中にこちらを公開できればと考えていまして、これをきっかけにコラボを増やしていければと思います。
あとはスマホゲーム、ブラウザゲームと実況するゲームの幅を増やしていき、
字幕デザインやアイキャッチ画像ももう少し凝った形にしたいです。
そして、結構抱えている問題が編集環境の改善です。
すでに録画したデータでPCのHDD死にかけているので、NASを用意したいのと
長時間作業で腰や足が限界に来ているので、机と椅子も変えたいと思います(涙)
また、実況スタイルも一人、複数人とできるようになったので、
トーク技術、視聴者を取り残さないトークを心がけて、視聴者と一緒にゲームをしている感覚を忘れないようにします。
今年は大きい目標をとしてYouTubeチャンネル登録数を1,000人突破できればと考えています。
今の登録数からだと不可能に近く、すごく難しいんですが、ここはチャレンジして乗り越えていきたいなと!!!
というわけで、2017年はゲーム実況にハマりまして、より大きくしたい気持ちが強くなったので、
今年はガンガン伸ばしていきたい所存です。
出来る限り頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!