どうも段田です。
仕事も納めたので、今年を振り返っていきたいなと思います。
去年は振り返りは一回書いただけだったのですが、今年は書くことが多くなるので、ブログ、ゲーム実況、個人という形で分けて書きたいと思います。
今回はブログを振り返ります。
Contents
2017年の目標とその結果
まず今年のブログにおける目標は

元旦に
1.ブログをリニューアル
2.ブログを毎日更新
3.動画配信頑張る
と書いて宣言しました。
そして、その結果ですが、
1.ブログをリニューアル
→ できなかった/(^o^)\
2.ブログを毎日更新
→ 後半挫折/(^o^)\
3.動画配信頑張る
→ 出来た\(^o^)/
ほぼ壊滅\(^o^)/オワタ
では解説です。
ブログリニューアルは仕事とブログ更新と動画配信でほぼ時間が作れませんでした。
ただ、アイディアは固まっていて、この冬休みである程度形にしたいなと考えています。
なので来年に持ち越し(笑)
ブログを毎日更新に関してですが、10月ぐらいまではちゃんと出来ていました。
が、11月に更新を1度落としてからは週2ペースに落ちたりと安定しなくなりました。
現在も毎日更新ペースは保てていません。
年間通してまったくできていなかったわけではなく、年の8割がたはできていたので、そこはよかったです。
毎日更新することで「ブログ更新されてますね」など、
ブログに気を止めてもらえていたのは、取り組んでみてよかった部分でした。
実際PVもあがったので、よくブログ界隈で言われる「毎日更新でPVあげる」的な話は
このブログにおいては効果があったような気がします。
ただ、睡眠時間が削れてしまうので
など
更新ペースを保つためだけに苦し紛れに書いているものもあり、
これで良いのか?という葛藤を抱えていまして、
結論として書く体力がない時は更新しないという方針に変更しました。
一つのことを試してみて、実体験していった中で一つの結論を出せたのは
自分の中では大きいことだったので、取り組んでみて本当に良かったです。
来年は効率化に取り組んで、更新ペースを毎日更新ペースに戻せたら良いなあと考えています。
動画配信に関してはまた別で書くのですが、ゲーム実況と連動させて、
動画の解説を書くというスタイルをジャストアイデアでやったのですが、
これは概ね読んでもらった人に好評でした。
来年はゲーム実況をメインにと考えているので、ここを強調していく予定です。
よかったこと
上記以外での今年よかったことを書いていきます
PV上がった
PVは去年に比べて2~3倍になりました。
これはやっていて目に見える結果だったので、本当に良かったです。
これは更新を積み重ねしてきたことがでかいのかなと考えています。
よく見られる○万PV突破!的なことは書いてみたいという気持ちはあるものの、
マイナスイメージが自分の中で大きいので、今のところ書く気はないですが、
自分の中で定めている一つの大台に乗ったときには書こうかなと考えています(笑)
また、悪かったことで書くのですが、安定性がないので、
なるべくPV落とさないように気をつけたいです。
収益増えた
これはPVに連動してですが、アドセンスの収益は上がりました。
去年で比べると月によってブレはありますが、2~4倍の月収益になりました。(いくらとは書けませんがw)
Amazonや他アフィリエイトは元々0円ベースだったのが、少しだけ収益を上げて、たまに引き落とせるぐらいまでにはなりました。
個人的には今後はこっちの成果報酬系を伸ばしていきたいなと思っているので、どうやって伸ばしていくかを来年は勉強しながら取り組みます。
来年はブログ飯とまでは言わないですが、ブログ軽食を安定的に取れるように頑張ります。
正直ブログリニューアルしたら、配置が変わるので収益落ちる可能性あるので、ガクブルしていますが(笑)
イベントに呼ばれる機会が増えた

主に食べ物系ですが、試食会やイベントにお呼ばれして、
体験レポートを書くケースが増えました。
グルメ系書いていてよかったなあと思いつつ、
ブログのPV以外での一つの成果になったかなと考えています。
前職一緒だった人が運営しているVR TOKYOさんからも
お声掛けいただき

こんな感じでメディアの記事にゲスト参加しました。
他にもいくつかこういうお話を頂いたりしたので、
来年はこういう活動をもっと活発にして、イベントレポートを活性化していきたいですね!
レビューをする機会ができた


こんな感じで書籍レビューを書く機会ができました。
これは私が参加している染谷昌利さんのギガ盛りブログ飯 のギガ盛りUnlimited(β版)を利用してなんですが、そもそもレビューをやったことがなかったので、書いた内容は置いておいて
、こうやって機会を作って、書くことができたのは自分の中で大きかったです。
現在、自分がバタバタしているので、溜まっているレビューとかあるんですが、定期的に書いていきたいですね。
自分のブログだけではなく、レビューサービスやレビュー機能を備えているサービス内でもいいですし、自分が体験したことをアウトプットしていきたいので、
来年はこういうところを活発化していきたいですね。
(時間作らないといけないけど・・・・)
新しいテーマで書く内容ができた
これはゲーム実況をやっていく中で副産物なことなんですが、

ゲーム実況やるにあたって機材のことや録画トラブル、編集について書いたり
ゲームの感想を書くということができました。
結果として検索流入が増えて、ゲームの感想に関しては反響も大きいこともあり、
今後やりたいことのきっかけづくりになったのがすごくよかったです。
仕事で役に立つケースがあった
このブログはWordPressで作っているのですが、仕事でWordPressカスタマイズが必要な際に、
すでにこのブログでやっていて、すんなり導入できたり、打ち合わせの中で運用相談受けたときに
実体験からお話できることもあったので、仕事で役に立つケースが多々ありました。
あとはWordBenchで使っているプラグインを共有したりもできたので、
アウトプットが多少できたのもよかったです。
ブログや自分でサービス作ったりとなにかしら運用をしてみると
一つ階段をあげられるかなというのがやってみて思ったことです。
ブログの反響があった
これは実際にお会いした人に直接「見てます」「参考になります」と言われることが多々あり、
汚物みたいなブログだけど、見ていただけているんだなと(笑)
こうやって直接言ってもらえるのはやっていてよかったです。
今後も声かけてもらえるように頑張ります!
色んな人と交流することができた
今年はいろいろな方と交流する機会が増えました。
先程書いたイベントで出会った方々やギガ盛りブログ飯のメンバーの方々、ブロガーズフェスティバルで出会ったブロガーの方々、
ゲームオフ会で出会った方々・・・・とあげると結構キリがないんですが、これが全部ブログきっかけだったりします。
誰かがブログが「名刺代わり」「コミュニケーションツール」「ポートフォリオ」と言ってたのですが、
体験してみて、「なるほどなあ」とわかりました。
なので、今後もブログ起点で色々と繋がっていきたいです!
悪かったこと
上記以外での今年悪かったことを書いていきます
リライト結構失敗した
これはですね、定期的にPVがあった記事の検索順位が下がって、落ちていったんですね。
それに対してリライトやってみたんですが、これが全然うまくいかず(笑)
結局順位を大きく落としてしまいました。
下がってしまったときのリライトに関しては高い確率で失敗しているので、
なんか別の要因もあるのかなあと悩んだりします。
直帰率半端ない
これは今年だけではなく、去年もなんですが、直帰率が90%超えて半端ないです。
運用していくなかで、こういう失敗も多くありまして、トライアンドエラーでやっていくしかないですが、
サイト分析のノウハウを高めて、安定的にできるように来年は頑張りたいですね・・・・
もう少し色んな方に相談していこうと思います。
方向性がわからなくなった
これはすでに解消された問題ですが、
毎日更新するという目標で、短文をアップすることに対して、
これでいいのかなと自問自答して悩んでた時期がありました。
結果、短文はやめて書けるときに書くスタンスに変更して、
もやもやは解消されました。
公開しないで書けなくなったケースがあった
これはいくつかケースがあり、
1.内容に自信がない
2.内容が薄い
3.書き終えそうにない
4.書くテンションがない
5.他の人が先に書いてしまった
6.書く旬が過ぎてしまった
と言う感じです。
1から3はモチベーションな部分や、書いている途中で面白みがないなあと感じて、
そのまま見送るということがありました。
ここは書くアイディア出した際に一気に箇条書きで書きたいことを出し切ったり、もっと調査して調べたりと
いけないなと反省です。
4は自分自身の問題ですが、眠かったり疲れが溜まっていたりで書けないことが多くありました。
これは年齢的内面的な部分を占めているので、体のケアをちゃんとしておかないといけないなというのと、
負担を軽減するための効率化をしないといけませんね。
5と6は単純に書ける時間がなくて出遅れてしまったパターンですね。
例えば予約情報などヨーイドン的なことは瞬発力勝負になると思うんですが、
自分が開いている時間でしか書けない以上先を越されてしまいます。
そこにストレスを大きく持つ時期あったのですが、
iPhoneやiPadなどで更新を試みたり、書く視点を変えてみることを試みたり、改善できる点はありますね。
来年は試行錯誤して、解消させたいですね!
技術的なアウトプットが少なくなってしまった
このブログはWordPressのことだったり、プログラミングのことだったりを最初は書いていったのですが、
今年はゲームや食べ歩きや日常系などがメインとなって、アウトプットの割合がかなり少なくなりました(笑)
基本的には勤めている会社のブログやqiitaで書いていって、
このブログでのアウトプット要素は動画編集などゲーム実況にまつわることにしようかなと考え中です。
SNSうまく使いこなせてない
今年一番の問題かもしれません(笑)
もともと得意ではないのですが、FacebookやTwitterでの告知や運用がうまくいかなかったですね。
Facebookページは全然活用できていませんし、SNSからの流入もかなり少ないので、
来年はどうにかしたいのですが、あまり活路が見出だせていないので、詳しい人に相談したいですね・・・・
まとめと来年について
というわけで、振り返りは以上になります。
今年は色々と実りもあったけど、反省点も多かったですね。
今年できなかったことは来年実現できるようにしたいです。
そして、2018年、来年のやりたいことですが
・ブログの内容を「ゲーム」メインに
・ブログリニューアル
・ロゴの作成
・収益はブログ軽食を目指す
・イラストを導入
・イベントに呼ばれてレポート増やしたい
・レビュー増やす
・文章力を良くしたい
・サイト分析勉強して数字改善
・もっと交流を増やす
・SNS運用改善
・更新の効率化を図る
と考えています。
まずブログの内容を「ゲーム」メインにする予定です。
これは今年ブログを書いていくうちにこの方向性にしたいと気持ちが強くなったためです。
ちなみにゲーム以外は書かないわけではなく、イベントやレビュー、グルメ系もちゃんと更新します。
割合だけ少し変わります。
一度ゲーム用新サイトでやるかとかも考えたんですが、一旦一つのブログ内でやってみて考えることにしました。
その上でブログリニューアルに取り組む予定です。
一応構成などは固まったので、あとは段田商会のロゴを作ることが必要で、
案は固まっていて、あとはやるのみなんですが、
いかんせんデザインはからっきし駄目なので、ここで少し時間がかかるかもしれません。
収益に関しては先程も書いた通りでブログ軽食を目指したいなと。
リニューアルで下がることもあり得るので、ここは注意していきたいなと思います。
そして、去年からやりたかったけど、結局できなかったのが、ブログにイラストを入れることです。
体験日記を書く時は図があったほうがいいと感じていて、書くツールと絵が下手くそというのもあって、やらずにいたんですが、
iPad Proも買ったので、来年は一回でも良いので、実現したいです。
今年やったイベント参加レポートやレビューは今後も増やしていきたいのですが、
文章力が低いので、勉強して改善していきたいです。
文章力は一人では難しい部分も多々あるので、文賢を導入してみかと考えています。
その上でサイト分析をしっかりできるように勉強していければと思います。
SNSの流入も増やしていければなと。。。
最後は結構箇条書きの願望を書いてしまったのですが、
来年は一つでも実現できるように頑張ります。
今年はやりたいことを書くことができるぐらいの(小さいけど)土台が作ることができて良かったです。
そんなわけで来年も段田商会をよろしくお願いします!