どうも段田です。
去年に引き続きニコニコ超会議に行ってきました。

※去年の内容
海浜幕張駅に降り立って颯爽と向かったのが幕張メッセではなく、駅前のフードコートのラーメン屋だったことは内緒です。
今回、去年のようなエンジニア焼きそばなかったので、外で食べちゃいました・・・
そんなわけで会場着
ご飯食べて会場の幕張メッセまで来ました。
開幕ダッシュする必要なかったので、ゆっくり来ました。
こうやってゆるい感じでも会場に入れるのがいいですよね。
いきむ犬
超会議のブースで一番心に引っかかったのはこの「いきむ犬」
悠然といきった犬の銅像が鎮座されていました。
一応休憩場所らしいです。
いきむ犬のことを知らなかったので(不勉強ですいません・・・)、情報ちゃんと見ておかないといけないと思いました。
http://ikimu-inu.com/Mastodon
ここ最近話題になったMastodonのブースが有りました。
ドワンゴではfriends.nicoというインスタンスを建てていて、
超会議では専用の巨大モニターがあり、書き込みがニコニコ動画のようにコメント表示されていました。
その他
アニメブースは安定的な行列で遠目に見ていました。
個人的に大好きなWORKING!!のPV流れてて個人的には超盛り上がっていました。サムワンワンワン!
SCRAPさんの脱出ゲームは既に受付終了になっていました。
大体こういう人気コンテンツは直ぐに埋まってしまうから遠目で見るしかないんですよね・・・
VR蓮舫も大人気でした。
一度試してみたいと思いましたが、このブログを書く直前でDMMのVR動画試したら、どうでもよくなりました(賢者モード)
国技、伝統技能からニッチな分野まであるからニコニコ超会議は楽しい
さてさて今回も適当にブラブラして退散しました。
ニコニコ超会議の良さは相撲や歌舞伎のように国技、伝統芸能もあれば、政治、ITという分野、航空宇宙系、歌ってみた踊ってみたなどニコニコ動画で産まれた文化などなど大小関わらず一つの箱に詰め込んで楽しめるのが魅力的かなと私自身は思っています。
また来年も行きたいと思います。
ちなみに今年はピンク髪した女魔法使いのコスプレした強面のおじさんが私の中のMVPでした。