どうも段田です。
台風がやばかった9月のゲーム実況を振り返ってみようと思います。
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年2月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年3月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年4月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年5月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年6月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年7月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年8月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年9月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年10月
ゲーム実況の月間振り返りをする 2018年11月
9月のゲーム実況
全部で19のゲーム実況をやりました。(一部生配信のみでアーカイブなし)
そのうち16が生配信となっています。
3連休が2回あったので、その分配信も増えました!
YouTubeチャンネル登録は158 Twitchは37
YouTubeチャンネル登録は9月末で158人となっています。
Twitchは合計で37人のフォロワーになりました。
9月もたくさんの方に登録・フォローしていただけました!
登録していただき、本当に感謝です!ありがとうございます!
楽しいゲーム実況を提供できるように引き続きがんばります!
Twitchは50人になるとアフィリエイト機能が使えるようになるので、そろそろいけそうですね!
チャンネル登録お願いします
9月の出来事
- MGO3のゲーム実況開始
- コラボした
今月はMGO3のゲーム実況配信をやりました。
実はこのゲームは開発が既にストップしていて、稼働だけしている状態で、
以前プレイしていたものの上記のこともあり、次第にやらなくなっていました。
で、懇意にしてくれている喫茶店の部屋さんから結構長い間、MGOを一緒にやろうと言われてまして(笑)
今回やっと一緒に遊ぶことができました。
しかもお互いにYouTubeチャンネルを持っているのでコラボでした!
そして、ブログにも書いてくれていて、本当にありがたいです!
プレイに関してはとても褒められたものじゃないので、練習してまた配信したいと思います!
良かった点
9月良かった点です。
- コミュニケーションが少し深くできた
- 平均視聴回数が増えた
- チャンネルアートを変更した
- PCのSSD増築による問題改善
今月はもともと抱えていた問題点を解決するために試行錯誤していました。
コミュニケーションがうまくできいないと考えていたので、ここを意識してやりました。
主に受け答えの方法や返事、声の大きさなどなど。
まだこれが正しいのかわからないので、もっと鍛錬して効果出たらブログに書きたいと思います。
あとはチャンネルアートを変更しました。
これは視聴者の方から僕が何者なのかよくわかっていなかったことがあり、
チャンネルアートにフリー素材モデルの文字を入れ、ざっくりとした更新スケジュールを入れるようにしました。
効果はまだわからないのですが、しばらく様子を見てみたいと思います。
そして、PCのSSDとHDDがゲームデータと実況動画データで4T近く占領して、ほぼ死にかけ状態でした。
なので、まずはゲームデータを別のSSDに移すために増築を実施しました。
これによりゲーム起動や読み込みも多少良くなったと思います。
10月はNASを構築して、実況動画データを移します!
反省点
9月の反省点です。
- 動画編集の遅延
- PCの不調
- 心身の不調
- 認知の問題
イベントの動画編集の遅延が解消できず、結局一週空けてしまいました。
心身の不調とPCの不調と収録時間長すぎたというのが原因です。
心身はここ最近ずっと続いていたのですが、ソファーで寝るのをやめて、ベッドで寝るようにしたら、
結構改善されました。
夏の期間、暑いのでリビングで寝てしまっていたんですが、これが良くなかった・・・
PCに関してはいきなりデュアルモニターが使用できなくなり、シングルモニターで作業をしないといけなくなったこと。
USBデバイスのエラーが頻繁に発生して、調査などで時間が取られていました。
10月になってUSBデバイスのエラーは解消されたんですが、モニターは未だ治らず・・・・
恐らくディスプレイポートとWindows10の相性問題っぽいので、随時調査していきます・・・・
そして、結構視聴してくれている方から、私がフリー素材モデルということを知らないことがわかりました。
これは初見で見に来てくれた人にも自分自身が何者なのか認知されない状態ではないかなと思い、
改善としてまずチャンネルアートの更新をしました。
できれば自分がどういう人が知っていただきたいですし、その上で興味を持ってもらえればなと思います。
今後、説明文やチャンネル名など見直しを考えていきたいと思います。
10月やりたいこと
10月にやりたいことなのですが、配信方法の見直しを考えています。
現在YouTubeとTwitchの両方に生放送配信しているんですが、
これをTwitchに一本化しようと考えています。
そして、YouTubeは録画動画の更新のみにしようと考えています。
しばらく運用してみて、同時配信の煩雑さと配信中のコミュニケーションが難しくなってきた部分もあり、
その他にも同時配信のデメリットがいくつかあるため、変更を考えています。
ここに関しては色んな人に意見を聞いていて、現状の配信などで気になることがあればご意見貰えればなと思います。
まとめ
というわけで、9月の振り返りは以上です。
配信スタイルの見直しを書かせていただきましたが、
10月からは配信の変更、ブログリニューアルをメインで動いていきたいなと考えています。
変えることで落ちてしまう不安もあるんですが、まずはやってみようの精神でチャレンジしたいと思います!
ではまた来月!