どうも段田です。
年末に有馬記念で中山競馬場に行ってきました。

中山競馬場内のお店で食べ歩いてきたので、紹介したいなあと思います。
中山競馬場おなじみの鳥千
さてさて、中山競馬場と言ったらお馴染みの鳥千に行きます。
メインスタンドの地下1階のフードコートにあります。
はい、ここが鳥千です。
フライドチキン専門店です。
ここは有名店で中山競馬場に来たらまずはここ!というぐらい有名なお店です。
昔は骨付きチキンがメインでしたが、今は骨なしチキンも売っていました。
10分ぐらい並んで購入しました。
今回は骨なしチキンにしました。
そして備え付けの調味料は塩とマスタード。
初めの人は「え?マスタード」と思うでしょう。
いえ、鳥千のフライドチキンはマスタードを付けて食べるのが常識なのです。
塩とマスタードをうそお!やめてぇ!というぐらいかけました。
ここからは下品に食らいつきます。
そうここは下品に食べてこそなんです。
最初の一口、口の力はあまり必要なく簡単に噛み切れます。
髪切った瞬間、鳥の脂の旨味とどっさりかけた塩とマスタードの辛味が
口の中で最高の化学反応を起こします。
そう、お口の中がケミストリーやー
半端な夢のひとかけらやー
すいません、正月休みで頭壊れてます。
丼や らぐぅ
次はメインスタンドから馬場広場に移っていきます。
馬場広場のフードコートにやってきました。
目的は丼や らぐぅです。
このお店はモツがメインのお店。
白モツ、赤モツの他に牛すじとモツ煮込み、ソースカツ丼や牛タンのワイン煮込みなど
丼、煮込みがメインとなったお店です。
私が頼んだのはこれ!牛すじ丼!
そして、七味をライトニングボルトのごとく牛すじ丼にふりかけます。
競馬場のフードコートと侮るなかれ。
この牛すじ丼はできあいのものではなく、
しっかりと煮込まれて柔らかく味が染み込んで美味しいです。
単品でも食べられますが、やはり丼でご飯と一緒に食べるのが一番!
正直おかわりしたかったのですが、有馬記念の予想もあったので我慢。。。
北斗ラーメン
こちらの北斗ラーメンは丼や らぐぅの隣りにあるお店です。
有馬記念は負けてしまったので、一人残念会という意味合いで醤油ラーメンを注文。
醤油ラーメンです。
この他に味噌ラーメンもあります。
ベーシックな醤油ラーメンですが、競馬で負けた時は気のせいか優しいぬくもりと味に包まれます。
もし中山競馬場で負けたときは傷を癒やすには最適の一杯だと思います。(涙)
頻繁に通うところではないんですけど、
こうやって有馬記念などで訪れた際は食べるのがおすすめです。
ちなみに鳥千は東京競馬場にもあります。
機会があれば他の競馬場の飲食店も紹介できればと思います。
ではでは〜
アクセス:
・JR西船橋駅からバスで約15分、徒歩で約30分。
・JR船橋法典駅から専用地下道(ナッキーモール・動く歩道設置)で徒歩約10分。
・京成東中山駅からはバスで約10分、徒歩で約20分。
※競馬開催日以外は入れません。
住所:千葉県船橋市古作1−1−1
[mappress mapid=”23″]