どうも段田です。
がっつり年末に入ってきましたね!
先週大きい仕事が一段落したので、ブログだったり、実況に集中できそうです。
そんなわけで、今回は時期も時期なので、今年買ってよかったゲームやそれにまつわる機器を紹介したいなと思います。
他のブログの流れに乗っただけです、はい。
Contents
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)
やっぱり今年はNintendo Switchですよねえ。
去年のコンセプトムービー見て、これは流行るわあと思ったので、
予約開始当日はほぼ寝ないで各ネットショップサイトを張っていました(笑)
据え置きゲーム機と携帯ゲーム機のいいとこ取りを実現したNintendo Switch。
場所を選ばないで遊べるのは本当良いですね。
特に友達の家でパーティーとかするときやオフ会をする時にそのまま持ち運べるのはでかいなと。
実際に少し前にスプラトゥーン2のオフ会をやった際は、
数人の大人たちがコワーキングスペースに集まって、各々Nintendo Switchを持ち寄って、
青森に集まった大人たちとネット対戦をするということをしました。
ファミコンの頃から考えるとものすごい進歩だなと感じさせたゲーム機。
Nintendo Switchは長い間愛される名機になると思いますし、まだ本気を出していないと思います。
来年以降も楽しみですね!
下記でレビューも書いてます!

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
Nintendo Switchと一緒に買ったゲームソフトがこちら「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」
一言でいうと壮大なゲーム!
そして時間を忘れさせるほどに没頭するゲーム。
最初の村に到達するまでの道のりも長く、ほんとうの意味で冒険しているようでした。
ゲーム実況するにあたっては間延びしてしまうので、カット編集しないとだめだなあと
学べたゲームでもありました。
今は途中で止まっているんですが、クリアまではちゃんとやりたいなと・・・・
ゲームの内容は実況しながらブログで解説しています!
1-2-Switch

ニンテンドースイッチのキャプチャ機能から引用
1-2-SwitchはNintendo Switchと一緒にとりあえず買っておくかで買ったゲームなんですが、
最初の薄い期待値をいい意味で裏切ってくれたゲームでした。

前にこのブログでも書いているんですが、
友だちと遊ぶときには鉄板のゲームですね。
相手と向き合って遊ぶゲームなので、人と人との距離を縮めるにはすごく良いゲームですね。
コミュニケーションツールに忘年会やパーティーで遊ぶにはよいです。
ただ1人で遊ぶには向かないのでお気をつけください。
スプラトゥーン2

公式サイトより引用
前作をやったことがなかったけども、すんなり遊べたガンアクションゲーム。
ただ、ガンアクションと言っても、スプラトゥーンの世界観が独特なので、
スプラトゥーンというジャンルのゲームで遊んでいると言ったほうがしっくりくるかなと自分の中では思っています。
ガンアクションは1人10殺のような、敵を倒してなんぼで賞賛されるゲームですが、
スプラトゥーンは倒した数では競わず、床にインクを多くぬったり、オブジェを自分の陣地に運ぶなど、敵を倒す以外の要素で勝ち負けがつきます。
なので、射撃テクニックがなくても、敵に見つからないように床を塗れば、勝つことが出来る。
これは上級者だけのゲームしないための素敵なゲーム要素だなと感じました。
なので、今からやっても大丈夫かと不安に思っていても大丈夫ですよー
私は最近はもっぱら他のゲームに行っちゃっていますが、ちょいちょい遊んでいるのでお付き合いいだければと!
AVT-C878
これはゲームキャプチャー機器です。
これを使うことでゲームの画面をPCなどで動画保存したり、生配信させたりすることができます。
私はNintendo Switchやミニスーファミなどゲーム機自体に録画・配信機能を備え付けていない場合に使っています。
私のゲーム実況では無くてはならない物になっています。
1080p、60fpsで録画ができるので、画質の心配はなく、使ったことはないけども、SDカードを使うことでPC使わなくても単体で録画もできます。
私の周りでも使っている方はちらほらいます。
難点としてはMacでは繋げても認識しないなどが初期ではあったので、
個人的にはWindowsで使うのがよいですかねー。
これに限らず、ゲーム実況の録画環境はWindowsの方が一歩上かもしれませんねー
これからゲーム実況を考えている方は選択の一つに加えてみてはいかがでしょうか!
Logicool プロ ストリーミング ウェブカム C922
今、ゲーム実況のカメラで使っているのはロジクールのC922です。
高画質のサイズだとそれなりにCPU負荷がかかるので、利用PCによってはカクカクしたりするかもしれません。
私のゲーム実況を見て頂き、ご参考にしていただければと!
PlayStation VR
個人的に今年のベストバイかなーーー
まあ購入自体は去年で使い始めが今年なんですが(笑)
実際遊んでみて
初めて目の前に仮想空間が広がった時に体中に電気が走ったんですよね
被った瞬間ゲームの世界に入れちゃうんですよ、まじで。
これはテレビでは味わえませんし、VRを体験してしまうと、もう普通のゲームでは物足りなくなっちゃう。
これお世辞ではなく、本当に言ってます。
VRで見た景色は動画では他の人には見ることができないので、この感動が伝わらないのがつらいですが、
一緒に会った人に体験してもらうとやはり同じような感覚になるんですよね。
高い買い物にはなるんですけど、お金出す価値はありますねー。
興味が湧いた人は、この後紹介するバイオハザード7とセットでぜひ購入を検討していただければと
バイオハザード7
今年のベストゲーム!
世間的にはゼルダの伝説なんですけど、わたしはバイオハザード7を推したい!
VRでのプレイ必須でね!
バイオハザード7の熱い思いは下記で読んでもらえるといいかなと
ゼルダの伝説が冒険心を最高に掻き立てるゲームとしたら、
バイオハザード7は恐怖心を最恐に掻き立てるゲームですよ。
ただあまりに怖いのでホラー苦手な人はつらいかもしれませんね(笑)
こちらでゲーム実況して解説しているので、ご参考になればと!
ゲーミングPC ドスパラ GALLERIA ZZ
今年、ゲーム実況を始めたわけなんですが、その時使っていたMacBook Proは5年前ぐらいの古い状態で、
スプラトゥーン2等動きのあるゲームでは処理落ちカクカクの動画になってしまって、
一時期スプラトゥーン2のゲーム実況をストップせざる終えない状況になりました。
それ以外にも動画編集でのレンダリングや書き出しの時間もかかってしまって・・・
そんなストレスが掛かりまくった状態で一大決心して、この夏に購入したのがドスパラのGALLERIA ZZ
スペックはCorei7-8700K、NVIDIAのGTX1080Tiの高性能なゲーミングPCで、私は更にメモリを32Gにプラスさせました。
結果から言うと笑ってしまうほどサクサクです。
スプラトゥーン2のゲーム実況は、60fpsでも処理落ちしないでゲーム実況を出来るようになりましたし、
動画編集も書き出しがサクサクです。
そして、OSもWindowsに変わったことでSteamでゲームをするようになって、ゲームで遊ぶ領域も広がりました。
本当に購入してよかったなって心から言える1品です。
ありがとうドスパラ!
ドスパラでは分割払いで負担金を0にするキャンペーンや、一部部品を無料でアップグレードしてくれたりするサービスをやっているので、
結構お得に購入できます。
あと、ドスパラポイントというポイント制度あるんですが、プレミアム会員経由だと1万円ぐらいついて、steamで利用も可能だったので、
steamでゲーム買いまくりました(笑)
なんで、ゲーミングPC購入しようと思っている人におすすめですねー!
PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)
今絶賛ハマっているゲームです(笑)
スプラトゥーン2とは真逆をいくゲームですが、
シンプルなルールで中毒性のあるゲームです。
元々youtubeで見ていて、段々やりたくなっていって、前述のゲーミングPC購入を機に始めました。
PUBG自体、人を魅了する要素が大きいのか、周りからもPCのスペックを聞かれたり、ゲーム実況見てると反響が大きいゲームですね。
20日に正式版となったPUBGですが、この先もまだまだ進化をするゲームなので、
来年も賑わすことは間違いないと思います。
ネックはPCスペックが高いがゆえの導入コストがかかるところですね・・・
そこはなんとか、明日の有馬記念に賭けましょう(笑)
まとめ
こうやって振り返ってみると購入金額半端ねえ・・・・
今年ほどお金を費やした年も珍しいですね・・・
ちなみに来年購入確定・早々に買おうと思っているのは
NAS
WindowsMR
ゲーミングデスク
ゲーミングチェア
Xbox one
となっています。
ゲームは
は予約済んでいます。
来年もゲーム楽しんで過ごしていきますので、よろしくお願いいたします。
ではではーーーー!