どうも段田です。
昨日、iOSアプリの「WordPress for iOS」がアップデートされました。
常々iPhoneでブログ作業完結できるようにしたいと考えていましたので、
今日はこのアプリを試してみたいと思います。
試してみた
実際にアプリから画像アップロードしてみました。
初期設定は今回割愛します。また別で書きたいと思いますm(_ _)m
WordPress for iOSアプリを開くと「メディア」という項目があります。
ここから画像をアップすることができます。
実際にメディア項目をタップしてみました。
通常の管理画面にあるメディアライブラリの画像データが表示されます。
ここから画像のアップロード、編集、削除ができます。
画像をアップロードする場合はカメラロールから選択、もしくはここからカメラを開いて撮影して登録することも可能です。
感想とまとめ
使ってみた感想なんですが、本当に画像アップロードが使いやすくなっていました。
iPhoneでカメラロール弄る感覚で使えました。
私は普段iPhoneで写真を撮った際は
- iPhoneで撮影
- Macに接続・転送
- MacのLightroomで補正
- 保存と同時にLightroomからWordPressにアップロード
という作業手順でした。
2と3に関してはMac(PC)を使うため、作業としては煩雑になっていましたが、
これが
- 撮影
- iPhoneアプリのLightroom for iPhoneで補正
- WordPress for iOSでWordPressにアップロード
とiPhoneだけで作業が完結することができます。
画像の補正に関しても
iPhoneアプリのLightroom for iPhoneはバージョンアップを経て使いやすさがよくなっています。

なので、iPhoneだけで補正もいい感じにできます。
今回のWordPress for iOSバージョンアップで、iPhone・iPadだけでブログを書いて公開まで行ける気がします。
ただ、WordPress for iOSで書く場合、見出しタグなどタグボタンが無かったり、プラグインでカスタムフィールドなど追加した場合、利用はできません。
なので、私は画像をWordPress for iOS、執筆はiPhone・iPadのブラウザからWordPress管理画面を開いて対応しようと思います。
あとWordPress for iOSで難点があるのが、一度に多くの画像をアップロードしようとするとエラーになる可能性があります。
これはあくまで私のブログ環境が起因しているからと思うので、使う際はテストするのがいいでしょう。
ちなみに私は一度に4枚程度であれば問題なくアップできました。
ただ、それでも使いやすさが格段と良くなったことには変わりません。
スマートフォンでブログ更新に関してはWordPressだと少し融通が効かないなあと勝手に思い、
PCで更新をしていましたが、今回のバージョンアップでだいぶやりやすくなったので、これで出勤・帰宅中にブログ作業できるなあと喜びにあふれています。
今回を機に今後もブログ作業の効率化を目指して、
他のWordPress・ブログ編集アプリ弄ってみて研究してみたいなあと思います。