どうも段田です。
12月に入って、ゲーム実況の配信方法を変更したのでご連絡いたします。
生配信をTwitchメインにします
今まではYouTubeとTwitchで同時にゲーム実況の生配信をしていましたが、
これからは生配信はTwitchメインでやります。
理由なのですが、Twitchのフォロワーが50人に達して、
Twitchのアフィリエイトプログラムを利用することができるようになりました。
これにより広告やサブスクリプション、投げ銭(チアー)、チャンネル用のスタンプ登録ができるようになり、
ゲーム実況での収益化が可能になりましたが、一部制約があります。
アフィリエイトプログラムを利用するとTwitch配信時はTwitch以外の配信サービスとの同時配信は禁止になります。
またTwitch配信後24時間以内は他サービスに配信動画をアップすることはできません。
ということもありまして、生配信は同時配信を廃止して、Twitchメインにしたわけです。
こちらが生配信しているTwitchのページになります。
是非フォローお願いしますー!現在、サブスクリプション、投げ銭での応援も可能となってます。
今までご視聴いただいている皆様には2つのサービスを利用してもらうことになり、
大変申し訳ないのですが、ご理解いただければと思いますm(_ _)m
また変更の連絡が行き届いてなく混乱された方もいたので、告知がちゃんと出来ておらず申し訳ございませんでした。
※ ただしTwitchが一時的な障害のケースやTwitchでは全く需要がなくYouTubeでは需要が高いゲームの配信に関しては、
YouTubeで配信をする可能性はあります。
今後のYouTubeについて
じゃあYouTubeはやらないの?と思うかもしれませんが、そうではございません。
以前のように生配信ではない録画形式のゲーム実況動画はYouTubeにアップします。
最近やっている罰ゲーム企画のゲーム実況やホラーゲーム、VRゲームなど
編集ガッツリになる動画はYouTubeで更新していきます。
またYouTubeではプレミア公開機能というものがあり、公開当初はチャット機能が利用できるので、
こちらを積極的に使っていきたいと思っています。
すでに2回使っていますが、録画した動画をみんなでコメントしながら見るので、
コミュニケーションも取りやすく、とても好評でした。
また、Twitchの生配信のダイジェスト版動画もYouTubeにアップしていきます。
数日から数週間後をめどに更新していきます。
ちなみに生配信のノーカットはTwitchに保管していますので、いつでも視聴できます。
YouTubeのチャンネルはこちらになります。
色々なゲーム実況をアップしているので、遊びに来てくださいー!
2019年はTwitch、YouTube、ブログの更新頻度高めます
今後の配信のスケジュールについてですが、YouTubeはなるべく毎日更新を目指していきます!
比重としては生配信のダイジェストが8、オリジナルが2となりそうなのですが、時間をかけてオリジナルの割合増やしていきます!
現在、Twitch生配信は木曜から日曜にかけて夜、深夜に配信を行っています。
今後は配信の頻度は増やしていきたいと考えています。
これは編集作業と仕事の兼ね合いになるのですが、なるべく毎日やりたいですね!
もちろんブログもです。現在は月1本程度に落ちてしまっているので、週3回程度までに戻していこうと思っています。
2019年はここが目標!
Twitchは使っていて凄く楽しくワクワクする
今回の変更はTwitchのアフィリエイトプログラムに沿ってではあるんですが、
Twitchを使っていて、配信者に優しい機能が多く、利用して楽しいことが大きかったのも要因です。
今後、ブログで詳しく紹介するのですが、
個人的に気に入っているのはクリップ機能で、配信した動画から1分間のダイジェスト動画を作ることができます。
僕は主にSNSで宣伝するときに使っています。
PUBG配信ご視聴ありがとうございました!他プレイヤーの上手さと連携に手も足が出なく意気消沈したおじさんたちですが、ヘコタレずがんばります。
動画は何故かフライパンと拳で喧嘩するおじさん二人です。https://t.co/j8DJb5XcAR pic.twitter.com/MeEgJjBWuH— 段田隼人@ゲーム実況者・フリー素材モデル (@danda_debu) December 15, 2018
そして、配信の動画データを保存できるダイジェスト機能や
視聴者を他の配信にリダイレクト出来るホスト機能もあります。
更に2019年には4人同時配信が出来る機能も予定されています。

YouTubeには無い機能が使えるのが魅力的ですね!
という事で今後は生配信はTwitch、動画はYouTubeでやっていきます。
僕としては時流でスタイルを変えていこうと思っているので、
また変更の時が来たらお知らせしたいと思います。
それではご視聴お待ちしていますー!